ラベル ダイビング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダイビング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月12日木曜日

海水浴

ご要望があったので、海水浴ネタ。









P4080077




週末に仕事のついでに沖縄に行ってきました。

ケラマで2日間、6ダイブ。レンタルのオリンパスタフで撮影。
やっぱり自分のカメラが欲しい!!!(カメラは買ったので早くハウジングが欲しい)
久しぶりの水中撮影はやっぱり楽しい。
自分はフォト派ダイバーだな。 と感じたのです。




P4070032
P4080063
P4070048
P4080090
P4080102
P4080107

2010年7月9日金曜日

青い世界

P1010091


約1か月ぶりのブログ更新。

ゴルフの練習も1ヶ月間全く出来ないくらい忙しく、ネタがありませんでしたが
ようやくダイビングに行くことが出来ました。(今年最初で最後になりそうな・・・)
タイトなスケジュールなので那覇から慶良間へのボードダイブでした。

P1010089
那覇に到着すると、梅雨は明けたはずなのに、土砂降りの那覇でした。
翌朝も土砂降り、そんな中ボートで出発です。
P1010098
潜ってしまえば、雨も関係なし。
スミレヤッコに出会って、海水魚飼っている頃を思い出します。
やっぱりスミレヤッコはカワイイ。
P1010099
これはイソマグロの子供です。
約1年ぶりに水中撮影用のコンデジを使ったのですが
動作が怪しく、もう寿命かな。
またコンデジのセットを買うか、マイクロ一眼にするか、悩みどころです。

2009年10月9日金曜日

マクロ、マクロ、視界不良にて・・・

Color_colral



約1年半ぶりのダイビング。



と意気込んで乗り込んだ沖縄



もともと1級ダイビングポイントじゃぁない場所でダイビングすることは
承知の上だったのですが、ちょっと残念な感じでした。



年賀状にも使えるような「ワイド」な写真を撮りたかったのに
透明度は10m〜15m程度と今ひとつ。
魚影も、サンゴも少なく・・・・



なんて、自分の腕のなさを海のせいにしちゃぁいけませんね〜



立派なフラッシュなど持っていないので、接写メインのフォトダイブとなりました。


実際、一眼レフになれてしまって、
コンデジのAFって、こんなに遅かったっけ?(旧機種のせいでもあります)
しばし戸惑いながらの撮影でした。


やっぱりそろそろ新機種がほしいな〜
オリンパスのマイクロ一眼HPに「E-P1」の水中撮影映像がアップされていて
おっ ハウジングがでるのかな?
と期待しております。(オリにメールするも返事無し(^。^;))


数少ないピントのあった写真を一応アップします。


Photo_5


メガネゴンベのアップ




Photo_6

サンゴの中に住むダルマハゼ





Photo_3


毛むくじゃらのオランウータンクラブ




Photo_4


バブルコーラルシュリンプ




次はいつもぐれるのだろう・・・・





(来年はディズニーランドと、念を押されております (笑))


2008年3月6日木曜日

リゾートホテル

どうして?

こんな時期に?


ええ


行って参りました。


[E:scissors]>OKINAWA[E:scissors]



P3010273



ザ・ブセナ・テラス です〜〜〜


もちろん、¥自腹¥。

とはいえ、通常よりもかなりの格安。


唯一の弱点は、仕事の先輩(男)とツイン同室 [E:crying](爆)


そして


やっぱり





潜ります。[E:wave]

沖縄は
気温15−18度
水温20度
風5mくらい
波2mくらい
ダイビングには絶好のコンディション[E:lovely]
そんなわけない〜〜〜〜
とにかく寒い。
5mmフルウェット、フードベスト、上下長袖ラッシュガードでも寒いったらありゃしない。
P2290164
ガイドさんもさすがに寒そうです[E:typhoon]
こんな寒さの中でも私たち以外にライセンス講習、体験ダイブなどの客がいたのにはビックリ。
さすがにファンダイブの客はいませんでした。(笑)
3日間潜ったのですが
1日目は西風が強く東海岸 (ダイビングポイントとしては良くなかったです)
2日目も西風があったものの満座周辺の風裏ポイント
ここではクマノミがほぼ全種類観察できました。
P2280129
P2280146
P2290169
P2290185
3日目はショップをファイブオーシャンに変更して
��実はここ、私がライセンス講習を受けたショップです)
水納島のポイントへ
結構流れがあって 透明度もまずまず  生体も割と豊富
P3010241
P2290176
最初からファイブオーシャンにしておけば良かったと・・・・
思いました。
この日は1本でダイビング終了し
一路 名護球場へ
日ハム対ベイスターズのオープン戦を観戦。
P3010263
幸運にも中田のホームランを目撃!
最終日は辺戸岬をドライブして帰りました。
P3020280
2月の沖縄。   初体験でした。
ダイビング目的で・・・・・
この時期の沖縄は・・・・・
無いかな。[E:penguin][E:penguin][E:penguin]

2007年9月20日木曜日

ちょいとお出かけ(本編)

Photo

前回記事では

「お題」と「ネタ」が関係ない

という

詐欺的な記事になってしまいました(笑)

で、

どこに行ってきたかと申しますと・・・

沖縄」です!
今回は3泊4日とショートスケジュールであることと、ダイビングをしない人も一緒なので
観光半分、ダイビング半分の予定でした。
沖縄といってもいろいろありますが、今回の滞在地は
沖縄本島、那覇市内です。
やっぱりアクセスは便利で良いですね (^-^)
初日は朝5時に出発、8時30分の飛行機で 伊丹→那覇
空港でレンタカーを借りて南の糸満方面へ車を走らせました 。
沖縄最南端、ひめゆりの塔などを見物して
昼食に「ソーキソバ」 を完食。
夜は「山猫屋」で沖縄料理を満喫!
「明日はダイビングだなぁ〜〜」とニヤニヤしながらホテルでくつろいでいると・・・・
プルルル〜
「YamA様ですか?」
「はい?」
ダイビングスクールティーダですが、台風接近中なので明日のダイビング中止になるかもしれません。」
「朝6時にもう一度連絡しますので、よろしくお願いします。」
・・・・・
「はい」
・・・・・・
え〜〜〜!
さっそくテレビをみると、「台風11号 直撃コース!!!」
しょうがない、寝よう! (__)。。ooOZZZZ
翌朝
「早朝2本で出港決まりましたので〜 7時30分に迎えに行きます!」
「はい、よろしくお願いします。」
良かった、何とか潜れそうだ〜〜
というわけでこの日は慶良間諸島で2本のダイビングが出来たのですが、お昼過ぎには港に帰って解散。
台風はその日の夜中に通過し、翌日には晴れ間も見られたのですが波が高くてダイビングは中止でした。
肝心のダイビングは
1本目 マンタ
Photo_2
2本目 ウミウシカクレエビ などなど
Photo_3
と密度の濃い大当たりダイビングでした v(^^)v
3日目、4日目は 美ら海水族館、国際通りでおみやげ物色など のんびりと過ごしました。
Photo
Photo_2
新しく買ったコンデジ(LUMIX FX-33)を居酒屋に忘れて帰ったりとハプニングもありましたが、
いつものダイビング合宿のようなハードな旅行ではなく、違った意味で楽しめました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P9110002
さて問題です。
これは何でしょう〜???
ライブロックとは関係なかったですね(^。^;)