
この週末、水鳥公園に行ったのには理由があって、
そろそろ、白鳥が渡りを始める頃だろうとの予想から、
白鳥の飛翔写真を撮ろうという明確な狙いがあっての行動です。
ちょっと前までは自分が野鳥の写真に興味を持つなんて
想像もしていなかったし、なんで?
おもうに、ダイビングになかなかいけない欲求がこちらに
向かっているような気がします。
まぁ、始めてみると当然ながら奥深く、証拠写真程度の写真
しか撮れないわけで、メラメラと「次こそわぁ〜」となるわけです(笑)
ネットでしらべていると、かっこいい写真は撮影ポイント、
時間帯と光の入り方など、かなり計算された上で撮られて
いることに気づいたので(いまさら??(爆))
そこで、まずは撮る鳥種ぐらいは決めて写真を撮りに行こうと
思ったわけです。
ぶらぶらと山を歩きながら鳥を探したり、変わった植物を見たり
というスタイルの方が好きなんですが、帰って写真をチェックすると
「証拠スナップ写真」ばかりで、
「かっこ良い写真を撮ってみたいなぁ〜」となるわけで・・・
結果は・・・
日の出後 約1時間粘って上の写真です。
やっぱり写真って難しい!!!!
この2日後から白鳥の数が増え、本格的な渡りが始まったとのこと・・・
タイミングもやや悪かったか。

朝日で水面が光ってきれい。の写真。
もう少し続く、水鳥公園で撮った証拠写真です(笑)
絶滅危惧種の「クロツラヘラサギ」

おもわず近寄ってきた「ツグミ」

メジロ、モズもいました。


この日は天気も良く、このまま大山を回って帰りました。
大山の写真は次回。
それでは。
(ノ_-。)う・・・
返信削除最初の写真だけみて「早朝だろうか?夕暮れ時だろうか?」と勝手に想像したけど、おそらく夕暮れだろうな、と思いきり予想を外した私です。
てっきり、もともと野鳥に詳しいのかと思ってました。
でも私から見たら素晴らしい写真に見えますよヽ(´▽`)/
くまさん
返信削除��「早朝だろうか?夕暮れ時だろうか?」
これ、案外難しいですよね。
私も以前 teru-chiさんの写真で間違えました〜
��てっきり、もともと野鳥に詳しいのかと思ってました。
いえいえ、最近勉強を始めたばかりです。
今でもカラスを見ても種類は分からないし、カモを見ても
皆同じに見えちゃいます(笑)
��でも私から見たら素晴らしい写真に見えますよヽ(´▽`)/
ありがとうございます!!
調子に乗りやすい性格なのでテンション↑↑です〜