2008年4月29日火曜日

通販レポ

Photo

冒頭から、私の写真

某「くま」さんに撮影してもらった今年の寒い沖縄の海に潜る「YamA」です。

くまさんがmixiにて公開してくれたので、勝手にここでも公開してしまいます。

くまさん〜 元データもDMで送って下さいね。(^-^)


そろそろ本題に・・・(笑)

今回は利用したことがないメジャーなショップを利用してみました。
評判はいろいろ聞きますが、やはり、自分で確認しようかなと
百聞は一見にしかず。
そして、両極端なショップ(噂)に発注〜〜〜 (*´∀`)σ 凸 ポチットナ♪
まずは激安
P4260071
注文したのは
ブルーレッグハーミット 50匹
苔取り貝 10匹
ヤシャハゼ&ランドール ×2
ヤシャハゼ&ランドールはなんと3980円 セットでこの価格は破格!!!
そして、ルクールさん死着保証の有無を自分で選べるそうです。
もちろん、死着保証なしでオーダー。
これで、発送が完璧なら常連に・・・・
ついに到着
パッケージは
P4260072
発泡スチロールの箱に新聞紙、ビニール袋に入れられた生体(ヤドカリ、貝は1枚、魚は2重)
保温剤なしでした。
結果は!!!
ヤシャハゼ 1匹死着
ランドール 死着なし
ブルーレッグハーミット 8匹死着
苔取り貝 死着なし
ヤドカリ2割死着
P4260073
P4260074
P4260078
証拠写真の一部です。
安いだけはある。
ヤドカリまで死着とは・・・
水温は17℃まで低下していましたが、それ以上の検査はしていません。
苔取り貝など格安で過酷な環境に耐える生物のみ購入すべきかな。
死着分を差し引いても安い場合もあると思いますが、値段だけではないですよね。
命を大切にする気持ちは大切ではないかと〜
でも、ショップの近くに住んでいる人なら安くて自分の目で確かめられていいのかも。
発送当日受け取りというのもあるみたいですし。
そして、2件目のショップはこちら
P4270087
値段はそこそこ、ネットでの評判は悪くありません。(良いかどうかはわかりませんでした。)
パッケージは
P4270089
発泡スチロールにカイロが8個、新聞紙、生体は3重のビニール袋。
購入したのは
○○○ヤッコ もうばれてるか・・・(笑)
ベンテンコモンエビ
ミカヅキコモンエビ
ヒレナガネジリンボウ
キイロサンゴハゼ
死着ゼロです。
○○○ヤッコはライブロックの陰に隠れてまだえさを食べているところを確認していません。
��ショップのTELではしっかり食べていますと・・・)
価格を比較すると勝負になりませんが
次に発注するときどちらかといえば後者かなと。どちらかと言うまでもないけど(笑)
次はまた別のショップにチャレンジしてみようと思います。
でも、犠牲になるのは罪のない生体達なので・・・・
罪深い趣味ですね〜〜
これを言い始めたら、何も出来ないので
これからもテンションを上げて行きマッス!!!
以上 鳥取からの海水魚通販レポでした〜〜〜〜(^-^)(^-^)

2008年4月28日月曜日

気がつけば・・・

P4250059

水槽は、こんな感じです。





気がつけば・・・もう4月も終わりそう

新しい職場にもようやく慣れてきたような・・・

いろいろと見たくない部分も見えてきたような(笑)


少しずつ 近所の散策などしていたら ちゃっかりショップを発見してしまいました。


ショップといったら、もちろん「海水魚」のショップです。


「アダチアトリエ」さん


かなり近所です。歩いていける(笑)

さて、ショップレポですが、
山陰には珍しい海水魚専門のショップです。
小規模、個人経営のショップですが、店主はなかなかのこだわりの人のようです。
店主曰わく「淡水もやればもう少し儲かるけど、海水が好きなので・・・」と
水槽は2mくらいの大きな水槽が1本、その他大小合計20本くらいあるのかな?
もう少し少ないかもしれません。
LPSと海水魚各種といった品揃えです。
魚の状態は良い方だと思います。病気が蔓延しているとかそういったことはありません。
えさ食べていないんだろうなぁと言う個体もいますが、海草が繁茂した水槽に入れてあったりと
配慮を感じました。
値段は法外ではないのですが高いです。
ハタタテハゼが1700円くらい、(通販だと1000円は切ってますよね、)
アケボノハゼ2980円
タコアシメタグリーン18000円。
それでも、「自分の目で見て買える幸せ」っていいなぁ(どこかで聞いたことある表現・・・)
ということで
P4250063
ハタタテハゼPr
ショップに入荷後、自然にペアになったとのこと、肉付きも良好で購入。
P4260084
フレームエンゼル 
色が真っ赤で綺麗なのと、しっかり人工エサに餌付いていたこと、サイズも4cmくらいでほどほど
市価+2Kでしたが、状態が良かったので購入。
これで、
ライブロックとウミアザミだけの水槽から卒業だぁ(笑)
今のところみんなエサも爆食いで(^。^;)ホッ
ちゃっかり淡水も立ち上げました。
魚はまだ入ってません。何を入れようか、結構悩んでいて・・・
P4250060
実は通販も(*´∀`)σ 凸 ポチットナ♪したので、また後日報告しますね ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2008年3月23日日曜日

引っ越し失敗

[E:crying][E:crying][E:crying][E:crying][E:crying][E:crying][E:crying][E:crying][E:crying][E:crying]

残念ながら引っ越しは失敗。

[E:shock][E:shock][E:shock][E:shock][E:shock][E:shock][E:shock][E:shock][E:shock][E:shock]


細かい行程は記述する気力がないので写真で推察して下さい。


m(__)m


貴重な命を☆にしてしまいました・・・・・


反省。

照明を取り外して
P3212159_2
生体を取り出し
P3212189_2
ライブロックを取り出し
P3212191
ライブロックを取り出し
P3212194
水を抜いて
P3212196
砂を抜いて
P3212203
配管をばらして
P3212206
[E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar][E:rvcar]
          自家用車で搬送
水槽搬入、配管組み直し
P3212209
海水を入れて
P3212219
サンゴ砂を少々
P3212222
CPさんのライブサンドを新規投入36Kg
P3212223
ライブロックの状態は良好
P3212226
ライブロック投入
P3212231
生体投入、終了。
P3212249
今まで入っていた魚はカクレクマノミとキイロサンゴハゼの2匹だったのですが
2匹とも自家用車で搬送しているうちに☆にしてしまいました。
自己分析では、水温が20°くらいになってしまったこと、エアレーションが不足していたことが
原因かなぁと思ってます。
何とかなると思っていたのですが、やはりタイムスケジュール的にかなり厳しかったです。
かなりショックですが、テンションを下げることなく、新しい魚を導入していこうと思ってます。
[E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish]

2008年3月17日月曜日

ひさびさゴルフ

昨日3月16日
久しぶりに
��クラブを握るのも数週間ぶり。なので、珍しく早く行ってゴルフ場で練習しました。)
大山ア○○カントリークラブでゴルフをしてきました。
総勢15名くらいの同業者でのコンペで結果は優勝。
ダブルペリア方式なので優勝はそれほど価値がないのですが
ドラコン1個、ニアピン2個を取れたのが嬉しかったです。
本当はベスグロが取りたいのですが、遠く及ぶわけもなく・・・orz
スコアは43−47の90。
収穫としてはおろしたてのフォーティーンMT-28V3 58°-12°の距離感が合ったことでした。

ゴルフ場の状態は雪解け開場から間もないため芝が生えそろってなく、冬のゴルフ場にはありがちですがセミラフの方がライがいい感じ。
グリーンも整備のためでしょうが、エアレーションの穴と、大量の砂でパットが蛇行し、
下りのパットもピタッと止まる様な状態。
せっかくのバーディーチャンスも今ひとつ楽しめない感じでした。

他にも書き出すときりがないのですが、小さな事(運営上の問題)でちょこちょこ気分を害されてしまい
転勤前最後のラウンドとして結果は良かったのですが、ちょっと後味の悪いラウンドでした。



今週は 水槽引っ越しの予定。
またレポートします。

2008年3月9日日曜日

メールが来ました。


00






家からメールが・・・・






写メールで・・・・





モンツキカエルウオが投身自殺 [E:shock]


最近蓋をはずしていたのが原因です。


蓋をすると蓋がすぐに汚れて、嫌いなんです。


なんかいい方法はないものか〜〜〜〜



かなりショック。
[E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep][E:shock][E:crying][E:weep]





2008年3月8日土曜日

過去のTank mate

[E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish]

旧ブログのデータを消去するので
こちらのブログに移していなかった写真(全部は無理ですが)を移動します。

備忘録ということで・・・

残りは マイフォト コーナーへ

[E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish][E:fish]

P2250014_1






2008年3月6日木曜日

リゾートホテル

どうして?

こんな時期に?


ええ


行って参りました。


[E:scissors]>OKINAWA[E:scissors]



P3010273



ザ・ブセナ・テラス です〜〜〜


もちろん、¥自腹¥。

とはいえ、通常よりもかなりの格安。


唯一の弱点は、仕事の先輩(男)とツイン同室 [E:crying](爆)


そして


やっぱり





潜ります。[E:wave]

沖縄は
気温15−18度
水温20度
風5mくらい
波2mくらい
ダイビングには絶好のコンディション[E:lovely]
そんなわけない〜〜〜〜
とにかく寒い。
5mmフルウェット、フードベスト、上下長袖ラッシュガードでも寒いったらありゃしない。
P2290164
ガイドさんもさすがに寒そうです[E:typhoon]
こんな寒さの中でも私たち以外にライセンス講習、体験ダイブなどの客がいたのにはビックリ。
さすがにファンダイブの客はいませんでした。(笑)
3日間潜ったのですが
1日目は西風が強く東海岸 (ダイビングポイントとしては良くなかったです)
2日目も西風があったものの満座周辺の風裏ポイント
ここではクマノミがほぼ全種類観察できました。
P2280129
P2280146
P2290169
P2290185
3日目はショップをファイブオーシャンに変更して
��実はここ、私がライセンス講習を受けたショップです)
水納島のポイントへ
結構流れがあって 透明度もまずまず  生体も割と豊富
P3010241
P2290176
最初からファイブオーシャンにしておけば良かったと・・・・
思いました。
この日は1本でダイビング終了し
一路 名護球場へ
日ハム対ベイスターズのオープン戦を観戦。
P3010263
幸運にも中田のホームランを目撃!
最終日は辺戸岬をドライブして帰りました。
P3020280
2月の沖縄。   初体験でした。
ダイビング目的で・・・・・
この時期の沖縄は・・・・・
無いかな。[E:penguin][E:penguin][E:penguin]