2010年9月13日月曜日

2010夏 vol. ついでに撮影した虫

P6198943_2



P9060011



P7179082_3



ところで、これなんだと思います???





P9060012



虫のたまごでしょうか???



2010年9月10日金曜日

2010夏 vol.溺愛

P7179118



「この眼鏡、見えないね〜」



by 溺愛する我が子。 笑




息子も2歳半になって、ようやくいろいろなところに出かけられるようになりました。


P8049366


大山の渓流にいってみたり、


幼稚園のイベントに参加したり



P7249142



ゴセイジャーにはまっているので後楽園に会いにいったり。


(家では戦いごっこばかり・・・悲)



と、そんな夏でした。(ゴルフ ゼロ)



P8299814



成長ぶりを楽しみにしている方も多いと思い、写真を載せてみました 笑




2010年9月8日水曜日

2010夏 vol.鳥撮り

P8069467




台風もやってきて、そろそろ夏も終盤。



夏はあまり鳥に会えませんでした(暑くて出なかったということもありますが)が



とりあえず区切りで撮り貯めた写真を載せておきます。





 



マイフィールドで春に出会ったカワセミ。


夏も楽しませてくれるだろうとおもっていたら、


6月頃の豪雨以来全く姿を見られなかった。


これが最後の写真。


P6298985


何かのトラブルなのか、子育てが終わってどこかにいったのか・・・


飛来するのを長時間待つことはできなかったけど足繁くポイントに通ったものの


7.8月は目撃もできず。サギばかり。



P7179110



P7179124



「もうだめなんかなぁ?」


各地でシギの渡りが始まる今日この頃。


トウネンを撮影していた



P9069990


9月5日 夕方



久しぶりカワセミが飛翔する姿を目撃しました。


ほんの一瞬だったけど、あのコバルトブルーは間違いない。



活動パターンを再調査の予定です。



その他



 


 



米子水鳥公園では「オオヨシキリ」を観察。



P6309031



P6309020


ハワイの鳥



P8059393



P8059397



P8059399



P8069449



P8079515



ハワイの鳥は名前もわからないので、今後調査します。



 


 


 


2010年8月17日火曜日

Hawai に 行ってQ!

P8059373


 
��月は仕事でハワイに。
到着日に半日フリータイムがあったけど、残りはびっちりと仕事。
夜遅く帰宅して、翌日はすぐに仕事、弾丸ツアーのような出張だったけれど
始めてハワイを体験。

鳥取にもハワイがあるが、本物はやはり別格だった。(笑)
 
 
 
 
 
 


P8059382_2
 
 
 ホテルはワイキキビーチに面していて、ビーチ沿いに散歩する時間があり、スナップを撮って歩く。
 
 サーファーが沢山海に入っていて、とても上手い人もいた。
 サーフィンについてはど素人なのでよく分からないけど、棒を持って乗るスタイルもあるらしい。
 
 
P8059383
 
 
 暑いんだけど、からっと乾いた天気で、ちょっと日陰に入れば清々しい。
 
 目に入る景色はリゾートで、アメリカンで、異国の雰囲気を満喫。
 
P8059409
 
 
 見たことのない鳥も結構いたけれど、それはまた別の機会に。
 最終日には夕焼けも見ることが出来て、忙しいなりに密度の濃い旅だった。
 
 
 
P8079551

2010年7月9日金曜日

青い世界

P1010091


約1か月ぶりのブログ更新。

ゴルフの練習も1ヶ月間全く出来ないくらい忙しく、ネタがありませんでしたが
ようやくダイビングに行くことが出来ました。(今年最初で最後になりそうな・・・)
タイトなスケジュールなので那覇から慶良間へのボードダイブでした。

P1010089
那覇に到着すると、梅雨は明けたはずなのに、土砂降りの那覇でした。
翌朝も土砂降り、そんな中ボートで出発です。
P1010098
潜ってしまえば、雨も関係なし。
スミレヤッコに出会って、海水魚飼っている頃を思い出します。
やっぱりスミレヤッコはカワイイ。
P1010099
これはイソマグロの子供です。
約1年ぶりに水中撮影用のコンデジを使ったのですが
動作が怪しく、もう寿命かな。
またコンデジのセットを買うか、マイクロ一眼にするか、悩みどころです。

2010年6月15日火曜日

月例報告

P6128689


海岸にもハマヒルガオの花が咲き始めました。
定番、貝殻拾いがお気に入りの息子です。
 

 
練習場では確かな手応えがあり、今年はいけそう!
と思いながら、なかなか結果のでないゴルフ。
今月の月例はどうだったでしょうか?


コンディション
曇り空で小雨が降ったり止んだり、フェアウェイはしめっている程度。
15mくらいの突風が巻いていて風向きが読めない状況。
グリーンはいつもよりやや遅めでした。
http://www.heigen.jp/courstop.html
アウトスタート
��番 打ちおろしのサービスロング
ティーショットは引っ掛け気味に左のラフへ、第2打も左ラフ、
左グリーンを狙ってグリーン脇へ、寄せきれず2パットでボギー。
��番は寄せワンでパー、3番は残り120Yまで持っていってパーオン、パー。
��番のショートはサブグリーンにオン、カラー付近からのドロップをざっくり、
��オンでダボ。
��番のロングはセカンドクリークで左サブグリーン手前に行って15Yアプローチが
直接入ってイーグル!!!
��、7、8は無難にボギー、パー、パー。
��オーバーで迎えた9番、ティーショットを右に曲げて隣のホールへ
リカバリーがフェアウェイバンカーに入って、アイアンでチョロ。
さらにグリーン右に外し、アプローチがバンカーへ、そこから3打かかり
��点でガックリ
珍しく50分休憩(普段1時間以上確実)で後半へ・・・
��0番はバンカー越えで右のラフへ、パーオンするもパー。
��1番では50cmのパーパットを引っ掛けてボギー
��2、13とパーを取るも14番、15番でショートパットを外し3パットのボギー。
あがり3ホールは強烈なアゲンスト。ここで力んだ〜
��6番は左に大きく外すも寄せワンでパーを拾ってホット一息。
��7番でドライバーを左に曲げ、木の根にピッタリ、出すのに2打かかり、
右グリーンを狙った第4打も右のバンカーに、バンカーから5Yにきったピンを狙って
出ず(爆)次で2mに寄せてトリプル。(あ〜〜〜)
��8番は距離は出て残り130Yだけど右のラフ。7番アイアンで打ったが、
風で右に持っていかれ、そこから寄せワンでボギー。
6,4,4,5,3,5,4,3,8 - 5,5,3,4,5,6,3,7,5 total 85
イーグル1、バーでぃー0、パー8、ボギー6、ダボ1、鳥1、+4が1。
��3オーバー
ハンディが15なので2アンダーの70。
ミスを手堅くリカバリ−できるようになれば夢の70台・・・・?
欲との戦いだなぁ、やっぱり。

カワセミちゃん

P8710


チョッコシ、ましな写真が撮れたのでご報告。

��時間ほど薮の中で我慢比べ。
チャンスは2回 30秒X2

ま、今までよりはましになったでしょう〜

くちばしの下が黒いので雄です。
メスも登場しましたが、写真は撮れず。



 
 
 
P6128846_2
目の前をシマヘビがにょろにょろベロリ。
翌日はアカショウビン狙いで早朝から鳥見。
ISO設定をミスってこんな写真に・・・ 
P6138869
姿を拝めただけで、よしとしましょうか・・・笑
やっぱり、三脚、双眼鏡が欲しいな〜〜〜