
水槽は、こんな感じです。
気がつけば・・・もう4月も終わりそう
新しい職場にもようやく慣れてきたような・・・
いろいろと見たくない部分も見えてきたような(笑)
少しずつ 近所の散策などしていたら ちゃっかりショップを発見してしまいました。
ショップといったら、もちろん「海水魚」のショップです。
「アダチアトリエ」さん
かなり近所です。歩いていける(笑)
さて、ショップレポですが、
山陰には珍しい海水魚専門のショップです。
小規模、個人経営のショップですが、店主はなかなかのこだわりの人のようです。
店主曰わく「淡水もやればもう少し儲かるけど、海水が好きなので・・・」と
水槽は2mくらいの大きな水槽が1本、その他大小合計20本くらいあるのかな?
もう少し少ないかもしれません。
LPSと海水魚各種といった品揃えです。
魚の状態は良い方だと思います。病気が蔓延しているとかそういったことはありません。
えさ食べていないんだろうなぁと言う個体もいますが、海草が繁茂した水槽に入れてあったりと
配慮を感じました。
値段は法外ではないのですが高いです。
ハタタテハゼが1700円くらい、(通販だと1000円は切ってますよね、)
アケボノハゼ2980円
タコアシメタグリーン18000円。
それでも、「自分の目で見て買える幸せ」っていいなぁ(どこかで聞いたことある表現・・・)
ということで

ハタタテハゼPr
ショップに入荷後、自然にペアになったとのこと、肉付きも良好で購入。

フレームエンゼル
色が真っ赤で綺麗なのと、しっかり人工エサに餌付いていたこと、サイズも4cmくらいでほどほど
市価+2Kでしたが、状態が良かったので購入。
これで、
ライブロックとウミアザミだけの水槽から卒業だぁ(笑)
今のところみんなエサも爆食いで(^。^;)ホッ
ちゃっかり淡水も立ち上げました。
魚はまだ入ってません。何を入れようか、結構悩んでいて・・・

実は通販も(*´∀`)σ 凸 ポチットナ♪したので、また後日報告しますね ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こんにちは。
返信削除お仕事も落着いてきたのですね。
フレームもハタタテも良い感じ!
よこの淡水も良い感じの岩組みですね。
どんな魚が来るか楽しみ!カラシンかな???
☆JJさん☆
返信削除カラシンか、レインボーフィッシュなど候補にしてます
うまく水草が育つといいのですが・・・
一度失敗したキューバパールグラスに挑戦中です(^^)
あはは♪ショップ名、Bingo!でした~。(^o^)b
返信削除自分の目で見て買えるなら、少しぐらい高くても納得して買えますよね。
送料考えたら変わりゃしないし。^^
そのうち、『見た瞬間ビビッ!と来た』とか言って連れて帰ってるんじゃないでしょうねぇ~。(笑)
今後が楽しみになってきました♪^^
横の小さな水槽はなんだろうと思っていたら淡水だったのですね。
返信削除ということは淡水の方も生体を追加するわけで、ポチポチ忙しい日々が続きそうですね。
もうポチッとな終わったなんて言わせませんよ~(爆)
ショップいい感じそうで良かったじゃないですか~♪
値段はハタタテは高いけど、アケボノは普通ですよ。
大阪でそれ以上安いと大体ろくでもないショップですから・・・
通販ということは『ス○レ』ですか?
このところシーズン到来みたいであちこちのショップに入荷してますから。
��Angeさん$
返信削除��送料考えたら変わりゃしないし。^^
確かに。
あのフリソデ、そうだったんですねぇ〜〜〜
レモピも実物見てきましたよ。ちょっと高すぎ(笑)
店長は「ほんとにいい個体はHPに載せないんだよ」だそうです。
結構東京、大阪など遠方の顧客も多く
「東京の人なんて金に糸目を付けずにごっそり買っちゃうから、
足を運んでくれる人のために取ってあるんだ。」
とのこと。商売なのか、趣味なのか?(笑)
通販レポもこうご期待(今更なネタなんですがね)orz
��ふらふらさん$
��もうポチッとな終わったなんて言わせませんよ~(爆)
実は・・・(笑)
��アケボノは普通ですよ。大阪でそれ以上安いと大体ろくでもないショップですから・・・
それが、よく分かりました。某○○ー○で。
��通販ということは『ス○レ』ですか?
土器。ほとんど皆さんにお見通しのようで。(笑)
一応内緒です。
アダチアトリエは四国の私も知ってました。
返信削除一時期はアクア雑誌によく広告とか紹介が載ってましたね。
たしか倉吉パープルタウンの水槽とセットで紹介されてたような・・・。
一度行ってみようと計画した事もありました。(行けませんでしたが)
淡水はADAのの器具がちらほら見えてるし、リシアとヘアーグラス植栽、
なによりいい石使ってるしこれは力が入ってるなという感じ。
かなり楽しみです。
tyr8718さん
返信削除��一時期はアクア雑誌によく広告とか紹介が載ってましたね。
そうなんですか・・・よく知らなくて(笑)
��一度行ってみようと計画した事もありました。
四国から来る価値があるのかどうか・・・
私なら後悔すると思います(あくまで私見です)
��リシアとヘアーグラス植栽、
キューバパールグラスとヘアーグラスです。(^-^)
��いい石使ってるしこれは力が入ってるなという感じ。
ADAの青龍石は高くて買えないので以前ホームセンターで
1個700円で売っていたニセ青龍石です(笑)
今回は、じっくりと水草育てようと意気込んでます〜