2008年6月13日金曜日

久しぶりに全景

先日名古屋で旧友と会いました。

こっそりブログをチェックしてくれているようで


「最近、水槽どうなってるの?」

「私の中ではボロボロ、ダメダメ水槽になってるけど・・・」


と。酔った勢いで(笑)


YamA;「そんなに酷くはないけどねぇ・・・」 (苦笑)


じゃあ、帰ったらアップするわ、



と、酔った勢いで(笑)



気がついたらもう1週間も経っています。

P6080085_2


今、こんな感じです。



サンゴが少なくてちょっと寂しい感じです。



淡水水槽の方は


P6080088


苔まみれになったヘアーグラスを抜いてしまいました。

プチリセット。



しかーし、またまた苔まみれです。


苔との戦いはまだまだ続く・・・

2008年6月4日水曜日

神頼み

海水水槽はLT君が水槽の裏の方へ移動してしまい



全く変わり映えしない状態に・・・[E:weep]



淡水水槽はまるでナウシカに出てくる腐海の様な苔地獄となっています(笑)



水替えをさぼっている自分が悪いんだけど



ここまで来ると、やる気も失せる(写真無しで申し訳ないす)



神様が寝ている間に水槽をピカピカにしてくれないかな〜






そんな期待を込めて


久しぶりに実家のそばの神社にGO! 

小さな神社ですが、それなりに由緒正しいそうで
60年に1回は大きなお祭りの舞台にもなったりします。
小さな頃はここでよく遊んだなぁ
木の実を取ったり、虫を捕ったり・・・
いまでも当時の面影を色濃く残しています。
手水舎も苔むしてます。
P5310019
境内には古木が多く残っていて、幼少期の思い出と相まってかなり
ノスタルジックな気分に浸れます。
P5310020_2
P5310025
鉄のボルトもかなり年季が入って、いい感じ〜
P5310028
奉納相撲が年に1回あります。
私も子供の頃にまわしを着けましたよ(笑)
成績は、確か3人抜き?だったような
P5310027
裏手にある祠には経年劣化でまるくなったお稲荷様も鎮座しています。
P5310032
神社裏の川土手もついでに散歩して、参拝終了。
ここで、ウナギ、ナマズ、フナ、コイ、いろいろ釣って遊んだな〜〜〜
ここのところかなりハードスケジュールだったので
いいリフレッシュが出来ました。
P5310036
これで、水槽の苔がなくなっている!!!
はずもなく・・・
苔との戦いはまだまだ続くのです。
��まだ戦っていないというツッコミは無しで)

2008年5月21日水曜日

LTお買い上げ

魚、珊瑚入れたい病に陥っています。





明日から出張なので、通販もできないし・・・





近所のショップにもお目当ての魚はなかなか入ってこず・・・





お目当ての珊瑚は入っていても







「ウスコモンサンゴ・メタグリーン」 







19000円  orz





高くて買えねぇ~~



何かお手頃なものはないかな?



と店内を物色すると、きれいな緑色のイソギン発見。






YamA「これ、いくらですか?」



店員「少々お待ちください」・・・   「店長、これ、なんですか?」





これ、いくらですか・・・って聞いたんだけど・・・






店長「あ、これ、イソギンチャクです!」





それくらい分かるし~~~~~




YamA「いや、これいくらですか?」



店長「えっと・・・・」



店長「3000円です」




今、決めたでしょっ~~~ 店長! 笑


 


店長「これ、きれいな色でしょう? LTです。」




P5210009_2





いや、サンゴイソギンでは?



店長「これ、よく分裂して増えますからね。」



・・・



だから、それはサンゴイソギンチャクでは?



ま、きれいだからいいか






YamA「これ、ください。」 爆





サンゴイソギンチャック だと思うんですが・・・ どうでしょうか?






というわけで、 「LT君」  無事に我が家へ・・・




2008年5月14日水曜日

2008年5月13日火曜日

夜逃げ

2日前に捕獲したスミレの小さい方に





昨日の夜 





逃げられました。orz





今夜、再挑戦。



2008年5月12日月曜日

方言de

うちげのスミレヤッコの調子は





ぼちぼちなんだけど



スミレの小さいやつがその他の2匹に威嚇されとって、餌をちゃんとたべれとらんみたい。[E:sweat02]



どんどん痩せて行くっちゅうわけじゃないんだけど、全然太ってこらんだがぁ[E:coldsweats01]



餌はちゃんと食べとるのに・・・



ちょっと泳ぎに勢いがないしねぇ



だけん







給餌を増やしとったら [E:riceball][E:riceball][E:riceball][E:riceball][E:riceball][E:riceball]


案の定・・・


出てきたぁ 


茶ゴケが、[E:shock]   うっすらと。



そこで



やっぱりこれしかないか



[E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius]


    水替え


[E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius][E:aquarius]


今回は30Lと控えめに。


なんで控えめかっていうと、作ったROを淡水の水替えにも使ったけんだに・・・(爆)


淡水の方もコケが出始めとるんだが、これが・・・[E:wobbly]


これで立ち上げから積算すると約180Lくらい水を換えたことになる


総水量が45×45×120=243 プラス サンプ(約40L)


だいたい250Lくらいかな?


全然足りんが~~~[E:coldsweats02]



でも、平日の水替えはちょっと無理だっちゃ


毎週替えんといけんちゅうことね[E:typhoon][E:sweat01]


  


餌の量を減らさんといけんので、スミレの小は隔離しました。


もう少し太ったら放流してあげる予定[E:good]





写真は撮れんかったんで、今回は無しね




山陰各地の方言が混ざっとるけん、言葉遣いがちがうとか細かいこといったらいけんよ~


2008年5月8日木曜日

飛び出し注意

P4290001



彼女の相棒が、投身自殺。

せっかくのペアだったのに・・・


蓋をしていたんですが1cmくらいの隙間から飛び出したようです。

これで何度目だろう。

同じ失敗を繰り返す、ダメ飼い主です。m(__)m

暗いニュースばかりではなく。
P5060044
心配していたスミレヤッコの餌付けも完了です v(^^)v
特に何もしていませんが、自然と人工飼料を食べるように〜〜〜
そこに落ちたエサも探して食べています。
餌付けのためにちょっと給餌が多かったのと、ウミアザミの半数が解けた影響で
底砂に少し茶ゴケが出ていたのですが、
P5060034
ルクールからやって来た彼らのおかげで大事に至らずにすんでいます。
彼らを見ていると、小さなヤドカリ、また発見。
P4290021
約3mmくらいかな、結構見つかるものなんですね〜〜
最後にスミレヤッコもう一枚。
P5060046
え?
そう、2匹います。
6cmと4cmの2匹。
2匹とも餌付いていますが、小さい方はエサ取りが下手で、まだ痩せていて心配〜
無事育ってくれるといいんだけどねぇ
混泳もうまくいっていて、スミレヤッコ(小)がフレームにたまに追いかけられている程度です。
3匹で信号トリオ。
なんてね。